study arena

ハースストーンの闘技場を分析・解説します

ハースストーン闘技場ピック解説(ドルイド)

ドルイドのピックを1枚1枚解説していきます。

 

ピックの3択

第一印象

勝率(必要そうなら)

解説

という流れになっているので皆さんも読みながらピックしてご自身の考えと見比べてみてください。

また、勝率はハースリプレイのデッキ勝率を参考にしています。

 

 

 

ざっくりとピックの時に気をつけていることは、

(今思いつく限りです。何か抜けてるかも)

①カードパワー

    i.スタッツ

 ii.盤面への影響力

 iii.下振れの頻度と程度

 iv.上振れの頻度と程度

②各マナ帯(2~5)の枚数

※○drop(○マナでポン置きできるカード)のみ

③デッキタイプ

④下振れケア(リスク管理

 i.重くなってしまうかも

 ii.軽くなってしまうかも(打点が足りない)

 iii.除去(武器)がかさばるかも

 iv.ピックしたいカードが引けないかも

シナジー

 

ピックの序盤はある程度①と④を意識するだけでいいですが、中盤からはこの順番に優先順位はなくなります。しいて言うなら④の重要性がだんだん低くなり、①を基本に②を考えると③が決まります。

 

 

 

質問・意見等ありましたらDMにて受け付けております。

よろしくお願いします。

 https://twitter.com/evizo_hs

 

 

 

1枚目

f:id:evizo_hs:20200730011247p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011441p:plain

①無貌レイジャーorバーリーショベルフィスト

勝率はほぼ同じなのでどちらをとってもいいと思います。

今回は、今後コストが重いミニオンが集まったときの下振れケアでレイジャーをとりました。

 

※追記

重いミニオン(が集まること)のリスクは、マナが足りないときに手札にあると実質ハンデス状態になってしまうこと、使うカードによっては形成逆転のチャンスを与えてしまうこと(動くモニュメントに昏倒など)です。

レイジャーも下振れはありますが下振れの危険度が違います。

 

 

 

2枚目

f:id:evizo_hs:20200730011251p:plain

 

 

 

 

②ロウソク1択

グールも過剰繁殖も上振れ要素はありますが下振れ要素の方が大きいです。

特に過剰繁殖を取ることはありません。グールは他の択によってはとれないこともないです。

 

 

 

3枚目

f:id:evizo_hs:20200730011257p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011447p:plain

③ヴァイルフィーンドorオーク(ピック後半なら3択)

ヴァイルフィーンド、オークともに下振れがあります。

しかし、オークの方が下振れしやすいこと、ヴァイルフィーンドをマリガンキープできたときに相当強いことからヴァイルフィーンドを取りました。

ピック後半ならば全体のバランスによっては無貌の潜むものを取ることもあります。(5マナが1枚もない、軽すぎる等)

 

 

 

4枚目

f:id:evizo_hs:20200730011305p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011456p:plain

④格闘家orドラゴンブレス

格闘家はドルイドの黄金パターンである全体バフと非常に相性がいいです。それを差し引いても、1/2/1でトークン2枚もらえる効果は強いです。

メリットもちの3/3/4も強いですが格闘家には敵いません。勝率もそれを証明していますね。

 

 

 

5枚目

f:id:evizo_hs:20200730011311p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011503p:plain

⑤呪文書綴じ師1択

今回のようにピック序盤ならば2/3/2を取ります。

ただし、ピック後半で全体的にデッキが軽く打点が足りないときは星の炎を取るときもあります。相手の顔面へのバースト、もしくは足りないバリューをギリギリ繋ぐ1ドロー付きの除去として運用しましょう。

 

 ※追記

序盤の除去ピックはリスクがあります。ここから除去を取らざるを得ない選択肢が続き、デッキに除去が多くなったせいで手札に除去がたまり何もできないという状況を避けたいです。

さらにこの2枚の除去はそれほど強力でもないので序盤に取るメリットはありません。

 

6枚目

f:id:evizo_hs:20200730011317p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011535p:plain

⑥ファイアーホーク1択

デッキタイプに関係なくほとんどファイアーホーク1択です。ファイアーホークの上振れは試合を決めるほどのパワーがあります。

スカイダイビングはデッキ圧縮という効果はありますが、闘技場においてはそこまで優先すべき効果ではありません。

 

 

 

7枚目

f:id:evizo_hs:20200730011326p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011539p:plain

⑦スカイダイビングorアッシュタン

1マナの枚数によってはスカイダイビングを取ります。今回は1枚しか取れていないためアッシュタンを取りました。

ドルイドパラディンなどバフカードがあるヒーローでも今後とれるか分からないカードに期待して卵をピックすることはありません。

 

※追記

スカイダイビングが相手のミニオンに上から踏まれたせいで受けることになったダメージとアッシュタンの効果で受けることになったダメージ(逆に1/4スタッツのおかげで受けなくなったダメージ)の比較が難しいです。

ここはスカイダイビングでも間違いではないと思います。

 

8枚目

f:id:evizo_hs:20200730011331p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011546p:plain

⑧略奪者1択

勝率は金の猛者の方が高いですが、略奪者の方が強いです。

4、5マナサイズをつぶした後に挑発としてトレードを制限する効果は相当強いです。また、金の猛者は後半になるとデメリットがほぼなくなりますが、中盤で置いた際に渡したコインのせいでパワカが早く出てくるのは危険です。

 

 

 

9枚目

f:id:evizo_hs:20200730011336p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011553p:plain

⑨シヴァ―ラorクリスタル商人

デッキが前よりの時はシヴァ―ラを出しにくいのでクリスタル商人を取ります。

今回は、見た目は軽いですが9枚目のピックなのでまだデッキタイプを決めつけず単純なカードパワーで評価します。なので、シヴァ―ラを取りました。

 

 

 

10枚目

f:id:evizo_hs:20200730011341p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011559p:plain

ヴードゥーor生命の紡ぎ手

勝率はあまり変わりませんが、今後のピックで1マナをどれだけ取らされるか分からないので軽くなりすぎてしまうことを懸念して3マナを取りました。

 

 

 

11枚目

f:id:evizo_hs:20200730011347p:plain

 

 

 

⑪ぽちゃ1択

有無を言わさずぽちゃ

 

 

 

12枚目

f:id:evizo_hs:20200730011354p:plain

 

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011606p:plain

⑫略奪者1択

2枚目になりますが、全く気にしないです。

カルトゥートはたまに面倒くさいですが、基本的に闘技場では顔面の回復は弱いです。カルトゥートに回復されて負けたという経験に騙されないようにしましょう。

レイザーフェンハンターは実質3/3/4ではありません。1/1は相手の2or3マナに踏まれて悲しい3/2/3だけ残ります。

 

 

 

13枚目

f:id:evizo_hs:20200730011358p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011613p:plain

⑬咆哮1択

勝率にもあるようにエルフは悪いカードではありません。1/2/1で1点出すやつらもいますがエルフは今も現役です。

しかし、咆哮はトレードに使うにしても優秀でかつ現状デッキが若干軽めなことからここは獰猛な咆哮を取りました。

ここからは、若干横並びシナジーを頭の片隅に入れてピックします。

 

 

 

14枚目

f:id:evizo_hs:20200730011403p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011617p:plain

⑭咆哮orセンジン

14枚目で獰猛な咆哮2枚目は少し危険です。4マナが0枚なのでセンジンでいいでしょう。

ちなみにアヌビサスは弱いです。効果が発動すれば強いのは自明ですが、その発動した効果が盤面に影響を及ぼすまで時間がかかりすぎます。そもそも相手は9/9/6を割ってこないのでこちらから割ってあげないといけません。

 

 

 

15枚目

f:id:evizo_hs:20200730011407p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011633p:plain

⑮鉄の樹皮or数の力

勝率は同じですが、デッキが軽いことからここは鉄の樹皮を取りました。

下振れをケアしましょう。

 

 

 

16枚目

f:id:evizo_hs:20200730011418p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011715p:plain

⑯自然の怒りorアージェント

カードパワーに大差はありません。

ここでは横並び+全体バフ型を目指しているのでアージェントを取りました。

16枚目で咆哮しか取れていませんが、たとえ横並び型に必要なカードが取れなくてもアージェントは強いので問題ありません。

しかし、このあたりで全体バフ系カードが取れないとやばいな、、、と思っています。

 

 

 

17枚目

f:id:evizo_hs:20200730011427p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011719p:plain

⑰流砂のエレメンタル1択

メリット持ち2/3/2、2マナが少ない、何を考えても流砂でいいでしょう。

 

 

 

18枚目

f:id:evizo_hs:20200730011434p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730011728p:plain

⑱紡ぎ手or金の猛者

デッキが軽いのに前寄りのデッキにしては不完全なので金の猛者で打点を追加するのはありかもしれません。

しかし、ここはカードパワーを評価して紡ぎ手を取りました。

 

 

 

 19枚目

f:id:evizo_hs:20200730014906p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730012018p:plain

⑲放浪者1択

4マナが少ないこと、カードパワーがそもそも違うことから放浪者をとりました。

 

 

 

20枚目

f:id:evizo_hs:20200730011747p:plain

 

 

 

 

⑳コウモリ1択

有無を言わさずコウモリ

 

 

 

 21枚目

(スクショを忘れていたので画像で勘弁してください)

f:id:evizo_hs:20200730020729j:plainf:id:evizo_hs:20200730020721j:plainf:id:evizo_hs:20200730020714j:plain

 

 

 

 

㉑有意義な探検orゴブリン

ゴブリンは横並べシナジーと相性がいいですが、現在咆哮しか取れていないので今後とれなかった時のためのバリュー問題を解決するために有意義な探検を取ります。

 

 

 

22枚目

f:id:evizo_hs:20200730011757p:plain

 

 

 

f:id:evizo_hs:20200730012024p:plain

㉒昆虫採集家1択

昆虫採集家は横並べシナジーとも相性がよく、簡単に1点を出せる優秀なカードです。カードパワーの違いから昆虫1択でしょう。

 

 

 

23枚目

f:id:evizo_hs:20200730011804p:plain

 

 

f:id:evizo_hs:20200730012030p:plain

㉓バトルメイジor生命の紡ぎ手

ここから重いミニオンが3,4枚も取れるきがしないので横並べシナジーが取れることを期待してバトルメイジを取りました。

明らかに弱いデッキですが、中途半端にバランスを取るくらいなら顔面殴りまくる方が勝てる気がします。

 

 

 

 

24枚目

f:id:evizo_hs:20200730011811p:plain

 

 

 

㉔錆鉄の入門者1択

今更ここでバランスを取るくらいならどんどん並べて顔を詰めます。もしかしたら大悪鬼で挑発を突破する構えもありかもしれませんが、このデッキには少し遅い気がします。

 

 

 

 

25枚目

f:id:evizo_hs:20200730011818p:plain

 

 

f:id:evizo_hs:20200730012044p:plain

㉕ゴブリンor太っ腹ミイラ

1/1挑発が細かいミニオンたちを守ってくれている間に顔を詰めると考えるか、ミイラの打点で顔を詰めると考えるか。

どちらが得か分からないので、横並べシナジーへの期待とミイラの下振れを嫌ってゴブリンにしました。

 

※追記

本来、太っ腹ミイラは明らかに下振れるカードなので取ってはいけません。

今回に限ってはそもそもデッキが弱いせいで虫食いゴブリンだろうが負ける試合も大量にあると感じました。それならばデッキにワンチャンス放り込む方がいいかと思いましたが、どの程度拾える試合があるか分からないので安定択を取りました。

 

26枚目

f:id:evizo_hs:20200730011827p:plain

 

 

 

 

㉖鉄の樹皮の守り手1択

顔を詰めるとは言っても2/2/1は弱すぎます。ヤジロボには触れません。

 

 

 

27枚目

f:id:evizo_hs:20200730011940p:plain

 

 

 

㉗双暴帝1択

星の炎は打点が足りないときの足しにすると言いましたが、さすがに双暴帝が強すぎます。

 

 

 

28枚目

f:id:evizo_hs:20200730011953p:plain

 

 

f:id:evizo_hs:20200730012056p:plain

㉘野生の力or鳳翼天翔

一番悩みました。このデッキは軽く手札からの打点もないので1ドローの価値が高くありません。なので、鳳翼天翔は3/2を2枚分と考えます。その価値と1/1バフの価値を比べます。

今回はバフがないと勝ちきれないと感じたので野生の力を取りました。

 

 ※追記

この2枚には相当なカードパワー差があります。その上で、どれくらいバフに期待できるのか、AOEや大きい挑発を使われる前に試合を終わらせようとするプレイにどれほどの価値があるのかを考えました。が、分かりませんでした。

分からない程度ならカードパワーで取ってもいいと思います。

 

29枚目

f:id:evizo_hs:20200730011959p:plain

 

 

 

ドワーフ1択

かなり優秀な4マナです。どんなデッキにも入ります。

 

 

 

30枚目

f:id:evizo_hs:20200730012008p:plain

 

 

 

㉚略奪者1択

中型は3体の略奪者に任せましょう。

 

 

 

 【総評】

かなり弱そうなデッキに仕上がりました。今思えばシヴァ―ラよりクリスタル商人、センジンより咆哮の方が良かったですがこればかりはしょうがないです。

野生の力か鳳翼天翔かはいまだに分かりません。

【方針】

デッキの使い方、方針としてはできる限り顔を叩き3体の略奪者で中型を処理して壁になってもらいます。AOEは一切ケアしません。オールインしてAOEを打たれたらしょうがないと思いましょう。